1-1.ガイドラインがある理由

次へ →

内容

はじめに

「はい、どうも皆さん、お世話になっております。よろしくお願いします。」

このガイドラインをご覧いただき、ありがとうございます。Harukazeのコンドウハルキです。

このガイドラインは、Harukazeのパートナーディレクターの方々、そしてこれから法人事業で関わってくださるパートナーの方々に向けて作成しました。

日々の活動において、どういう基準で判断し、どういう考え方を持ち、どういうスタンスで取り組んでいけばよいのか。これらを共有させていただくのが、このガイドラインの目的です。

なぜ「ガイドライン」なのか

「マニュアル」ではなく「ガイドライン」という名前にしています。

もちろん具体的な業務における「こうやってプロジェクトを進行しましょう」という内容も含まれますが、それだけではありません。

それに加えて、そもそもどういうあり方であるべきなのか、どういう気持ちや姿勢でクライアントと接するべきなのか、どういう形で一緒に協力できるといいのか。

これらの根本的な部分も含めて、お話しさせていただきます。

土台となる内容

これから5つのトピックでお伝えする内容を土台にした上で、日々のコミュニケーションや連携が生まれる形になると思います。

Harukazeとしては「こういうスタンスで、こういう形でお仕事をしていただくことを願います」という想いの共有になります。


このページを改善する → ガイドライン追加/改善