ステップ1:プロジェクトの全体像

← 前へ 次へ →

内容

プロジェクト進行の全体像

プロジェクト進行は以下の流れで進みます: 1. 問い合わせ 2. ヒアリング・提案・見積もり 3. 受注・契約 4. チーム決定 5. プロジェクト始動 6. 納品 7. 請求・支払い 8. 振り返り

問い合わせフェーズの対応パターン

問い合わせの種類: - Harukazeに問い合わせが来て、ディレクターが繋ぐパターン - 個人がHarukazeの営業リソースを使って案件を獲得するパターン - 直接個人に連絡が来るパターン

よくある問い合わせ内容: - 「こういうデザインを作りたいと思っているのですが、いかがですか?」 - 「見積もりをいただくことはできますか?」 - 「最近創業しようと思っているのですが、何を作ったらいいですか?」

初期対応の流れ

1. 問い合わせの確認 - 迅速な1次返信を行う - メッセージテンプレートを活用する

2. ヒアリングの提案 - 詳細なヒアリングを必ず実施することを伝える - 基本的にはミーティング(Zoom等)での対話を提案する - できるだけ早いタイミングでの実施を提案する

3. 事前準備 - クライアントに関する情報リサーチを実施 - ある程度内容が分かっている場合は、デザイナー側に仮で連絡しリソース確保を依頼

重要なポイント

  • 迅速な対応: 初期対応の速さがプロジェクト成功の鍵
  • ミーティングの提案: テキストだけでなく、直接対話できる機会を設ける
  • 事前リサーチ: クライアントの背景情報を把握しておく
  • リソース確保: 案件の可能性が高い場合は早めにチーム体制を検討

このページを改善する → ガイドライン追加/改善